皆さん車に乗る時にタイヤのチェックはしていますか❓❓
こんにちはー( ^ω^ )すがっちょんです( ´∀`)
先日も僕の知り合いで、タイヤがパンクしたままずっと乗ってる人がいました(−_−;)
今回は車で大事なタイヤの点検について話したいと思います‼️
タイヤの点検
タイヤは路面と接するので、常に大きな負担がかかっています。
危険な状態のままで走行すると制動距離が伸びたり、バーストする恐れがあります。
日常のタイヤの点検が事故防止につがります。
ポイント① タイヤの溝と摩耗状態をチェック‼️
スリップサインとは・・・
タイヤの使用限界サインで残り溝が1.6mm以下になると現れます。スリップサインが現れたタイヤは大変危険なため法律上使用出来ないことになっています。
タイヤサイドに▲印がある接地面にあります。
タイヤは劣化します!
タイヤはゴム製品のため、経年変化を起こし時間とともに劣化します。
古くなったタイヤはひび割れを発生します。
溝が残っていてもひび割れが発生したタイヤは要注意です。
ポイント2 空気圧をチェック
タイヤの接地部のたわみの状態により、空気圧が不足(または過多)していないかを点検しましょう。
空気圧は・・・
低すぎても高すぎてもいけません。
メーカーが指定した空気圧に調整しましょう。
カーメーカー指定の空気圧は運転席ドア開口部に明記されています。
◯まとめ◯
車に乗る時には日常点検が必要。
タイヤの溝や摩耗状態をチェック。
空気圧は低すぎず、高すぎず。
最後にEDSの永迫指導員の点検を動画でどうぞ\(^o^)/