合宿免許 持っていくと便利なもの
自動車安全運転センター安全運転中央研修所 ←長い 汗
・・・略して、中研
充実した講習1日目を終え、ベッドにごろーん
ここにきて、2日目の夜となります
あまり旅行とかしたことがないマツダ
「あー、これ、持って来ればよかったーil||li _| ̄|○︎ il||li」
と思ったもの
!スリッパ!
中研のお部屋は、カーペット敷
靴でそのままオッケー!のタイプ
外国みたいに〔靴をぬげるのは、ベッドのみ!〕というこの手のタイプの部屋
どうにもこうにも苦手でして・・・( ・᷄ὢ・᷅ )汗
やっぱり、おうちといったらまずは玄関で靴をぬぐもの
室内なんだから、靴はぬぎたいですよねぇ?
日本人なんだし、ねぇ?
・・・え?
マツダだけですかねぇ?(ŎдŎ;)汗
※マツダJORDANラブです♡
靴をぬいで、リラックスしたい
でも、靴でそのままオッケー!のお部屋・・・
裸足じゃ対抗アリアリ・・・
だから、スリッパが欲しかった(´ω`;)あぅー
トラベルスリッパならコンパクトに収納できるから、旅行にはうってつけ(˵ ˃̶̀ε ˂̶́ ˵)ෆ⃛
あぁ、持ってくればよかった・・・il||li _| ̄|○︎ il||li
なーんて後悔しなくて済むように
合宿免許のみなさま
ちゃーんと準備しておいてくださいね⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
★中研 旅行 合宿免許持っていくと便利なもの★
★洗剤類は小分けボトル★
※トラベルグッズコーナーなどにおいてあります♡
中研ではお洗濯もできます
でも・・・洗剤類って、かさばるかさばるil||li _| ̄|○︎ il||li
なので、マツダ
洗剤類を〔小分けボトル〕に移してもっていきました⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
洗濯する回数分を、小分けボトルに入れればいいだけ
洗剤と柔軟剤、たったの2本で済みます♡
洗剤は液体タイプがオススメo(・`д´・ 。)
粉タイプは、一回分づつ小分けされた商品もありますが・・・
洗濯モノの分量が少ないのに
そんなに洗剤必要ないやーん (›´A`‹ )汗
ってなりません?
これ、マツダ、中研でなっちゃいましたil||li _| ̄|○︎ il||li
そう
粉タイプの1回使い切り分を、わざわざ購入してもっていったんですよ 汗
で、案の定
そんなに洗剤必要ないやーん (›´A`‹ )汗
となりまして・・・
しかたなく、2日に分けて使いましたよ
で、中途半端に残っちゃった洗剤
クリップ類も持っていってなかったから、こぼれやしないかと気にはなるし、邪魔くさいし、めんどくさぃし・・・
しかも、洗濯モノの分量に対して、ちと洗剤の量が多かったような・・・(›´A`‹ )汗
液体タイプなら、必要な分だけ使えばいいし、キャップさえしっかり締めてればこぼれる心配もなし!
ボトルに一回分の量をラインでひいておけば、使う目安になりますよ
洗剤類は液体、小分け、オススメです⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
EDSの合宿免許には、洗濯機があります
ぜひ、お試しくださいませ♥︎︎∗︎*゚
★トラベルスリッパ ★
※いろんなスタイルがありますが、このタイプが一番コンパクト♡
前述したように、中研はカーペット敷の靴でそのままオッケー!のお部屋
このようなホテルって、けっこう多いですよね
〔トラベルスリッパ〕は、リラックスするのにとっても便利ଘ(੭´・∀︎・`)੭
EDSの合宿免許は、マンションタイプも寮タイプも、全て玄関で靴をぬぐお部屋
ですが、フローリングが多いため足が冷たくなるかも・・・
寒ィョォ((((・´_`・)))寒ィョォ
トラベルスリッパなどあるといいですょ♡
でも、マツダ個人としては、あったかいモコモコくつしたがオススメ♪
★モコモコくつした★
まるでおうちにいるような気分になって、リラックス効果バツグンじゃないかなぁ???
それに
モコモコくつした女子って、かわいくないですか?♥︎︎∗︎*゚
女子にとって、冷えは大敵!
足元を冷やさないようご注意♡
合宿免許 持っていくもの
詳しくは、こちらをクリック!!
そして・・・
マツダの旅は、まだまだ続く*。(*´꒳`♥︎).。*
by.Mutsumi Matsuda