こんにちは(^_^) すっかり秋めいてあちこち木々が色付いてきて
私の好きな柿も良く見かけるようになりました。
さて今回は
免許取得の時期
についてお話しさせて頂きます。
その前に皆さん!二輪の免許はいつから取得可能かはご存知でしょうか?
ハイ、満16歳以上です。
では、4輪の普通自動車の免許はいつから取得可能でしょうか?
ハイ、満18歳からで誕生日以降であれば仮免許の試験が受験出来ます。
ですから、おおよそ誕生日の約一ヶ月前からは、自動車学校に入校して
授業を受け勉強したり、車の練習が始められます。
皆さん
高校3年生の時期に取るか?、大学や専門学校に入学後取得するか?
非常に悩むと思います。
高校卒業後就職予定の場合
地元に就職予定の方はほとんどの方がこれからの時期に入校されます。
一番迷われる方が東京や大阪などの都会に就職予定の方ですねー。
やっぱりいくら交通機関が発達している都会で暮らし始めても
いずれは誰でも免許は欲しくなったり、必要になる時が来るはずです。
例えば
ア) 地方に転勤になった時。
イ) 転職したり郊外に引っ越しした時。
ウ) 地方にお嫁に行く時。
エ) 家族ができ、旅行などでレンタカーを借りたい時。
「こんなに楽しく早く卒業できるのなら、やっぱり早くに免許を取っとけば良かったなー(-。-;」
と、良くそんな声を教習生から聞きます。
大学や専門学校に進学予定の方
一番お勧めは、1年生の夏休みですねー。
何故なら2年生からはバイトもしたくなるし、進級が 進めば
就活も忙しくなるからです。
ですから、遅くとも2年生の夏休みには是非取得することをお勧めします。
時々就職内定を貰って4年生の卒業間際に慌てて入校される方が
いらっしゃいますが、余裕が無く凄く大変そうです。
可能なら、例え進学の場合でも、早くに推薦などがもらえた際は
お友達と一緒に楽しく3月中に免許取得される事をお勧めします。
又、仮免許の有効期限は6ヶ月有りますので、進学前に仮免許を取って
ゴールデンウィークや夏休みにその後の教習をして卒業することも出来ます。
奇跡の自動車学校えびの高原ドライビングスクールには色んなプランを
用意しています‼️ 貴方にあったプランを探してみてください。
少しの思い切りで、素敵なカーライフが待っています。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
さあ、 思い立った時が吉日ですよ‼️